鹿内博(元青森市長)


鹿内 博(しかない ひろし、1948年3月4日 - )は、日本の政治家。青森県青森市長(2期)。青森県議会議員(5期)、青森市議会議員(3期)を務めた。

青森県青森市生まれ。青森市立原別中学校、青森県立青森高等学校卒業。高校卒業後、株式会社信行商会、青森県新生活協議会に勤務した後、1976年から1981年まで青森市社会教育委員を務める。1973年、1977年に青森市議会議員選挙に出馬するも落選し、1981年の青森市議選で初当選を果たした。1991年、青森県議会議員選挙に鞍替えし、当選。青森県議を5期務める。 2009年4月19日に行われた青森市長選挙に社会民主党・日本共産党の支持を受けて無所属で出馬。6期目(現青森市は新設合併で発足しているため、旧市4期・現青森市1期の通算)の当選を目指す現職の佐々木誠造青森市長(自由民主党・公明党支持、連合青森推薦)、元市議の関良ら2候補を破り、初当選した(鹿内:72,401票、佐々木:54,155票、関:13,184票)。

2013年4月の青森市長選挙で、自民党・公明党推薦の元青森県副知事を破り再選。 2016年6月29日、アウガを経営する第三セクター青森駅前再開発ビルが経営破綻状態となった責任を取り、辞任することを明らかにした。

関連記事


関連記事