歯を大切に!歯肉炎・歯周病を改善する方法


歯周病は、静かなる病気と言われるほどに自覚症状がほとんどない病気として知られています。歯周病が進行しても、最初のうちは自覚症状に乏しい為に「違和感」程度で、そのまま放置しておくと歯の周辺の骨を溶かし始めて、気がついたら大変な事になっているという人が多いのです。多くの人が自覚症状なしに進行させて、歯肉が極度に後退したり、歯を失ったりしています。



30歳以上の8割が歯周病

歯周病は、人間であれば誰でもかかる危険性を秘めた非常に怖い病気です。歯周病菌が口の中に沢山あると、それは増殖する事によって数年で恐ろしい結果を招く事になりかねません。多くの人が歯を失う原因は、虫歯よりもむしろ歯周病菌による歯を支えている骨の崩壊にあると言われています。歯周病菌は、歯を支えている骨を自覚症状が無いままに溶かすので、非常に恐ろしい病気です。対策を知ることによって、日頃から歯周病にならないようにしましょう。

重度になる前に何とかする

歯周病で重要なのは、「悪化する前に何とか処置する」という事です。プラークが大量に付着した歯では、歯磨きだけでプラークの付着を取り除くのはほぼ不可能です。歯医者に行って、しっかりとクリーニングと治療を受ける事が必要になってきます。歯医者に行くのは誰にとっても面倒なものですが、歯周病の悪化を自分で判断するのは難しく、少しの「違和感」を感じた時点で歯医者に行く必要があります。少しでも早く治療を開始すれば、重度になる前に治癒できる可能性が高まります。

衛生士によるクリーニングが重要

定期的にクリーニングを行う事によって、歯周病、歯槽膿漏などを防ぐことが出来ます。クリーニングの頻度は、歯に自信が無い人であれば3ヶ月に1回、歯に自信があって問題がない人であっても6ヶ月に1回ほどの割合で行うべきだとされています。また、30歳を過ぎた人にとっては、加齢による歯の周辺組織の抵抗力低下などもあるので、30歳を過ぎたら必ず定期健診とクリーニングは受けるようにしましょう。クリーニングを定期的に行っていれば、歯周病にならずに済むか、歯周病になっても軽度で済みます。
 



カテゴリー: 

関連記事


関連記事